歯周病と矯正治療

歯周病と矯正治療には密接な関係がある

歯周病が進行している場合、矯正治療を受けても意図した通りに歯を移動させることが難しいケースがあります。歯周病と矯正治療には密接な関係があるからです。多摩市永山の歯医者「福嶋歯科医院」が、歯周病と矯正治療の関係やトラブルへの対処法などについてご説明致します。

歯周病のまま矯正治療を行うと危ない理由

まずは歯周病治療を行ってから矯正治療を行う

歯周病を治療せずに矯正治療を行うと、歯周病を悪化させてしまう可能性が高くなります。そもそも矯正治療とは、歯を動かす方向の骨を溶かし、今まで歯があった場所に新たな骨を作るといった具合に、歯槽骨の破壊と再生の絶妙なバランスで成り立っている治療です。この絶妙なバランスによる治療は、あくまでも「歯ぐきが健康な状態だからこそ可能な治療」です。

万が一、歯周病のまま矯正治療を行うと歯に炎症を起こす細菌の影響で、破壊と再生のバランスが崩れ、破壊の力が強くなってしまいます。矯正治療が原因で歯周病が引き起こされるわけではないものの、矯正治療によって「歯周病菌が歯の組織を破壊しやすい環境」となってしまいます。その結果、潜在していた歯周病が活発化する可能性が考えられます。

まずは歯周病治療を行ってから矯正治療を行う

まずは歯周病治療を行ってから矯正治療を行う

歯周病専門医による矯正治療では、「矯正治療後に歯を保存できるか」や「弱ってしまった歯ぐきを安定させるために矯正治療後にどのような処置が必要か」なども含めて診断を行います。また矯正治療中も歯周病の検査を定期的に行い、歯周病が悪化していないかチェックしながら進めて行きます。

すでに歯周病を患っている患者様の治療

すでに歯周病を患っている患者様の治療

「若い頃と比べて歯並びが変わってきた」「前歯が飛び出してきているような気がする」といった症状は、歯周病が原因で歯が動いている可能性が考えられます。

歯周病を患っている患者様が矯正治療を行う際は、まず歯周病の治療から始めます。歯周病菌の付着した歯に矯正力を加えると歯周病が悪化してしまうからです。矯正治療前の歯周病治療は、まず日々のブラッシングの見直しから行います。矯正治療で使用する「ブラケット」という歯に装着する小さな器具は、歯に汚れを付着させやすく、適切なブラッシングができていないと矯正治療中に虫歯になってしまったり、歯周病を再発させてしまうからです。

他にも、一般的な歯周病と同じように歯石を除去したり、場合によっては歯周外科治療などの高度な治療も行うことがあります。

矯正治療で起きやすいトラブルとその対策

他にも、一般的な歯周病と同じように歯石を除去したり、場合によっては歯周外科治療などの高度な治療も行うことがあります。

矯正治療後に起きやすいトラブルとして「歯肉退縮」があります。歯肉退縮とは歯ぐきが下がってしまった状態を意味し、歯周病のまま矯正治療を行うことで起きるトラブルです。歯肉退縮を起こしてしまうと元の状態に戻すのは難しく、歯肉移植などの歯周外科手術を何度も行う必要があります。

当院では歯肉退縮を防ぐために、特に成人の矯正治療では術前にCTを撮影したり、歯槽骨の厚みや状態なども検査しています。必要に応じて歯肉や歯槽骨の厚みを増やす処置を行ってから矯正治療を行うこともあります。

代謝能力を応用した矯正治療期間の短縮

代謝能力を応用した矯正治療期間の短縮

人間はケガなどで組織が傷つくと、その部分を早く回復させようと局所的に身体の代謝能力があがります。この現象を「RAP(Regional Accelerate Phenomena)」と言います。

たとえば抜歯した場合、人間の身体はその部分を「負傷」と見なし、可能な限り早く回復させるために傷の周辺組織では普段よりも活発な代謝活動が行われます。その結果、傷の回復が効率よく進むのです。

また、手術の際に特殊な超音波器具を使って切開を行うことで傷口を最小限の範囲にとどめ、術後の炎症を起こりにくくすることができます。当院では、「RAP現象」と「特殊な超音波器具」を併用した「ピエゾシジョン療法」によって矯正治療の期間を短縮する治療も行っています。

歯周病を原因とする歯の矯正は歯周病専門医にご相談ください

歯周病を原因とする歯の矯正は歯周病専門医にご相談ください

矯正治療中であっても、適切な口腔内ケアによって歯周病は予防できます。しかし、もしも歯周病になってしまった場合は歯周病の治療が必要です。このとき、矯正装置が歯を固定する役割をすることがあるため、矯正治療が終わり歯周病治療に進む場合は、そのまま矯正装置をつけたまま治療を行うことがあります。

矯正治療後に歯周病になる方で多いのが、矯正治療を開始した後にきちんと通院しなかった場合や矯正治療中に喫煙していた場合などが挙げられます。矯正治療を始めたら最後まで治療を受けるようにすることも、治療後のトラブルを回避する上で欠かせません。

歯周病が原因で動いてしまった歯は、通常の矯正治療と比べて複雑な治療が必要です。歯周組織が弱っているため、矯正治療が終わった後の固定まで考えた治療計画を立てなければなりません。歯周病治療の結果を良好に保ち、歯周病の再発を防ぐために歯並びを整え、弱った歯同士を連結しやすくし、歯ブラシが届きにくいエリアをなくしていくことが大切です。矯正治療は、お子様や若い方だけの治療ではありません。

歯周病治療について

歯周病専門医が在籍する
永山の歯医者 「福嶋歯科医院」

WEB診療予約